2歳の夜泣きの原因と対策をご紹介!放置しても大丈夫?すやねむカモミールがぴったり!
うちの子、いつまでたっても夜泣きが収まらなくて・・
そうお困りの、アナタ様へ
2歳の夜泣きの原因と対策をご紹介!
放置するべき?などの解説や
おすすめ夜泣き商品のすやねむカモミールも!
( -`ω-)b
卒乳、断乳して
お母さんのおっぱいという
安心感がなくなるのが原因です
1歳・2歳の夜泣きの原因
赤ちゃん(幼児)は1歳前後から
ぼちぼちと記憶が発達してきて
夜中に夢を見てしまいます
この夢が、お母さんに抱かれているような
いい夢、安心できる夢ならいいのですが
お母さんがどこかに出かけてしまう、見えないところに
行ってしまうという嫌な夢を見た場合
子供はその夢が不安になり、これが夜泣きの原因になってしまうことがあります
ヽ(´Д`;)ノ
また、1歳~2歳前後の子供は
お母さんのおっぱいを卒業(卒乳)して
離乳食を食べ始める時期ですね
今までとても大きな安心感=おっぱいがなくなってしまったことが
環境の変化として赤ちゃんが敏感に感じてしまい
ストレスになって夜泣きすることが原因です
(特に、添い乳をしていた子供に多い)
(`・ω・´)
※赤ちゃんの夜泣きの原因一覧の記事も参考に
m(_ _)m
2歳の夜泣きの対策方法はどうする?
2歳頃にもなると、様々な感情が芽生えます
「楽しい」「嬉しい」「怖い」「不安」・・といったことを感じますが
まだまだ感情のコントロールができる時期ではありません
(^◎^)
2歳頃の夜泣きの対策としては
日中にできるだけ遊ばせることがおすすめです
体を思い切り動かすことで、心の不安も少なくなり
夜も疲れているのでぐっすりと寝る(寝る時間が長くなる)のです
ヽ(*´∀`)ノ
また、しっかりと生活リズムを覚え込ませるために
朝起きたらカーテンを開けて、太陽の光を浴びましょう
夜はできるだけ暗くして、テレビの音も小さくしてくださいね
( ‘-^ )b
2歳になるんだから夜泣きを放置してもいいんじゃないの?
もう2歳にもなるんだから、
夜泣きを放置して、泣かせておいてもいいんじゃないの?
と、思うことは親として自然ですね
ですが、1歳~2歳頃の赤ちゃん・幼児は
助けてもらいため、泣いて
お母さんを呼んでいるのです
放置してほったらかしにしておくと、悲しみが深まり
表情が現れない、意思表示をしなくなって行くため
この時期の夜泣きの放置はNGです
※一般的に、夜泣きを放置すると
意思表示ができなくなる子供「サイレント・ベビー」という病気に
なってしまう危険性が高まるそうです
感情表現が一切できなくなり、自閉症のリスクも高まるんだとか
おすすめ夜泣き対策商品、すやねむカモミール
すやねむカモミールは、通販で販売されている夜泣き対策グッズです
飲むことで安心感・リラックス感を与えてくれて
1回の睡眠時間が長く、夜泣きの回数が減ると評判です
(*´∀`)♪
お母さんにも子供にも嬉しいハーブティーです
美味しくお飲みいただけるので、一度アナタもお試し下さい
ここから購入すると特典付きです
(*≧∀≦*)
赤ちゃんも飲みやすい【すやねむカモミール】
すやねむカモミールの通販購入はこちら
このブログからすやねむカモミールを購入した場合の特典
①通販最安値の割引格安価格!
②定期コースなら75%割引!いつでも(1回目でも)休止・解約OKです
③送料無料
④代引き手数料無料
⑤安心!10日間の全額返金保証
関連記事
成績を上げるにはポピーで充分!(紹介記事)
大人気の月刊ポピーのお申し込みはこちらから

Z会には幼児コースもあります! Z会の通信教育<幼児向け>

幼児時代にはZ会だけやってればオッケー♪(紹介記事)

タブレットを使った小学校の通信教育
◆スマイルゼミ◆


スマイルゼミの紹介記事がこちら
最近のコメント