幼児教育「こどもちゃれんじ」はどんなものなんでしょうか?
うちの子3歳がお試ししてみました・・・
上の写真は、お試しについていたシールをカードに自分で貼って飾りつけをしました
シールは大好きですから、随分と楽しいもので気に入った様子です

最初は家に送られてきたDM・・・子供がそれを見て興味シンシン「これ〇〇ちゃん持ってない」と
それじゃあと無料でお試し出来るので資料を請求してみました
こどもちゃれんじのお試しが届きました
DVDと付録のエデュトイとワークが「こどもちゃれんじ」3本の柱です
さっそくDVDを見てみました
楽しいものです 楽しいの一言に付きます なぜかウキウキ気分になります
子供もDVDで一緒に踊って嬉しそうです
なんでも真似をしたいらしく「しまじろう」と一緒にダンスをします
「こどもちゃれんじ」が、子供に人気があるのが納得出来ました
絵本も付いていました 絵本はDVDの内容がふんだんに盛り込まれています
お友達と遊んでいて、喧嘩になるパターンと仲良く遊ぶパターンをDVDで見ました
その後の絵本ですから子供も絵本を興味を持って見ることが出来ます
「こどもちゃれんじ」は3つの柱がそれぞれ連動して効果を上げる仕組みになっています
まずは「映像」で理解し「エデュトイ」で手を動かし「ワーク」で定着。
1つのテーマに対して各メディアの特性を生かして学べる設計なので、やる気を盛り上げ、理解を促します。
目次
こどもちゃれんじ(子供に人気・楽しく学習出来る)
1・DVDで楽しく学習できる
2・付録(エデュトイ)で遊びながら学べる
3・「しまじろう」と共に成長する(しまじろうもお子様と共に学習する)
4・提出課題無し
5・DVDなら親がべったりつかなくても1人で大丈夫
「こどもちゃれんじ」の利点はこども自信が、楽しい・好き ということです
「しまじろう」は単なるキャラクターではありません
一緒に成長していく存在です 「しまじろう」と一緒にするからこそ「自分も」と思えるんです
基本「エデュトイ」「絵本・ワーク」「DVD」「おうちの方向け情報誌」がセットになります
「こどもちゃれんじ」で一番良いと思うのはDVDで何よりもこどもが楽しく見られるものです
DVDで楽しく見たことを実際に「エデュトイ」付録で遊びます
DVDで楽しく見られたから「絵本・ワーク」も楽しく出来ます
年長さんは「こどもちゃれんじ」で入学準備
入学準備のセットが付いてきますから重宝します↓
もうすぐ小学校に入学の年長さんは、多少準備をしておいた方がいいですね
年長さん2月号入会でも勉強と生活の入学準備ができる特典をお届け!
年長さん2月号にご入会いただくと、入学準備をより充実させるために、<チャレンジ1ねんせい>より、
4月号の教材の一部と入会特典をセットにした「1年生準備スタートボックス」を
追加受講費不要でお届けします
幼児の学習教材は他にポピーやZ会もあります
3社を試してみて感じたこと
「こどもちゃれんじ」は子供が楽しく出来ると言うことを第一に感じました 楽しいそして子供が好きという点で優れています
幼児は自分に正直ですから、興味を持ったものでないとやりません やって・・・こそ教材が生きるのです
ポピーは家庭のしつけ、生活習慣を身に付ける事が出来る点が他に比べて優れていました
Z会は学習面に重きをおいています「後で伸び力」を幼児期につけておこうを大事にしています
参考に3社の価格はどうなのか?見てみます
ポピー・Z会・こどもちゃれんじの価格比較
年齢 | ポピー | Z会 | ちゃれんじ |
---|---|---|---|
年少 | 980円 | 2,200円 | 2,379円 |
年中 | 1,100円 | 2,640円 | 2,379円 |
年長 | 1,100円 | 2,860円 | 2,379円 |
Z会は、価格が安くなる(6ヶ月・12ヶ月一括払い)もあります
ポピーは2・3歳コースもあり価格は980円(税込)です
こどもちゃれんじは他に12ヶ月一括払いもあり表の1ヶ月払いより339円/月、安くなります
ちなみに「こどもちゃれんじ」は0歳からあります
価格で1番高いのは Z会ですね
1番安いポピーの1,100円と比べて1,700円くらい差が出る年長さんです
参考までに・・・ちなみに幼児の部の教材は、いったい何が人気?なのでしょうか
イード・アワード2019「通信教育」結果発表で顧客満足度NO.1は幼児の部では「こどもちゃれんじ」でした
「こどもちゃれんじ」は幼児英語も顧客満足度は高いです
英語の記事は下記からご参考にご覧いただければ幸いです↓
幼児英語は「こどもちゃれんじEnglish」で楽しくやろう
↓画像クリックで「こどもちゃれんじ」へジャンプ
↓「こどもちゃれんじ」の無料お試し見本請求はこちらから
【こどもチャレンジ】