コロナウィルスは、今や世界を脅かしています
なぜなら、死者が出ていること、コロナウィルスの治療方法がわからないこと
コロナウィルスの弱点がわかったというニュースがあったのでご紹介させていただきます
「コロナの弱点は湿度50%以上」ニュースより
2ちゃんねるニュースより↓
全米科学財団 さらばコロナよ ヤツの弱点は『湿度』だ
コロナウィルスは湿度が弱点
アメリカの「アレルギー感染症研究所」「国立衛生研究所」「国防総省先端技術開発庁」「全米科学財団」などの委託を受けて行われた
「COVID-19(新型コロナウイルス感染症)媒介物報告書」によると・・・
コロナウィルスには弱点があることも明らかになったとのことです
それは湿度に弱いということ
加湿器を使い、湿度50%で温度22.22度にすれば、ウイルスの活動が収まることが判明したという
それならば加湿器を使っておこう!
おうちにある加湿器を稼働させましょう
Amazonの加湿器
家に加湿器がある場合はそれを使ってコロナ対策が出来ますよね
しかし、ない場合は・・・どこにでも売られています
例えばAmazonでも加湿器は10,000円ほどで売られています
中古品ならもっと安くで販売されていました
↓Amazonの加湿器
Amazonの加湿器いろいろ
コロナウィルスは湿度50%以上が弱点ということなので加湿器を早速使って、感染しないように気をつけていただきたいです
厚生労働省のコロナQ&A
新型コロナウイルス感染症にはどのように感染しますか?
現時点では、飛沫感染(ひまつかんせん)と接触感染の2つが考えられます。
(1)飛沫感染 感染者の飛沫(くしゃみ、咳、つば など)と一緒にウイルスが放出され、他者がそのウイルスを口や鼻から吸い込んで感染します。
※感染を注意すべき場面:屋内などで、お互いの距離が十分に確保できない状況で一定時間を過ごすとき
(2)接触感染 感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、自らの手で周りの物に触れると感染者のウイルスが付きます。未感染者がその部分に接触すると感染者のウイルスが未感染者の手に付着し、感染者に直接接触しなくても感染します。
※感染場所の例:電車やバスのつり革、ドアノブ、エスカレーターの手すり、スイッチなど
空気感染は起きているのでしょうか?
国内の感染状況を見ても、空気感染は起きていないと考えられるものの、閉鎖空間において近距離で多くの人と会話する等の一定の環境下であれば、咳やくしゃみ等がなくても感染を拡大させるリスクがあります。
感染を予防するために注意することはありますか。心配な場合には、どのように対応すればよいですか?
まずは、一般的な感染症対策や健康管理を心がけてください。
具体的には、石けんによる手洗いや手指消毒用アルコールによる消毒などを行い、できる限り混雑した場所を避けてください。
また、十分な睡眠をとっていただくことも重要です。
また、人込みの多い場所は避けてください。屋内でお互いの距離が十分に確保できない状況で一定時間を過ごすときはご注意下さい。
まとめ
厚生労働省などは確実に裏付けがないと中々発表できないです・・・
コロナが50%以上の湿度に弱いなんて言うのは出始めのニュースですから採り上げられていませんね
しかし加湿器を使うことなら、普通の風邪にも有効ですし、健康被害はありません
家にある加湿器を利用しておくことは、コロナに限らず良い健康維持方法だと思います
加湿器ならIDEAの超音波加湿器がおすすめ
↓