小学校1年~4年生なら、まず 間違いなくポピーがおすすめです!
早くから塾に頼る必要はない!
ポピーが良い理由
毎月の価格が3,000円前後と良心的な価格(安い)
塾に行くと 相場 小学生普通のコースで1教科 45分 1回1,500円としてひと月に8回行っただけで
12,000円になってしまいます。パターンは週に1日だけ、2教科で 90分 1ヶ月で12,000円ですね小学生4年生までに身につけておきたいことは 勉強だけに片寄るわけにはいかない
生活習慣も大事(挨拶ができる、学校の用意は自分でする)
これは高学年になってからでは遅い なるべく小さいうちに出来るように習慣付けたい価格が安く、良い生活習慣を身に付けると言う 2つのポイントを抑え、成績もよくするのは「ポピー」!
- ポピー特徴のまとめ
- 1・価格が安い
- 2・学校の授業に合わせて勉強できる(小学ポピーは、お使いの教科書に合わせた内容になっている)
- 3・学習の習慣づけに最適の家庭学習教材
- 4・子供とコミニュケーションがとれる(子供の今後にコミニュケーションは必ずプラスに働く)
なんといっても価格が安い通信教材
家庭学習ポピーの場合の価格表(小学生の場合)
小学ポピー
教材名 | 対象学年 | 会費/月(税込) |
---|---|---|
1年生 | 小学1年生 | 2,500円 |
2年生 | 小学2年生 | 2,900円 |
3年生 | 小学3年生 | 3,300円 |
5年生 | 小学5年生 | 3,800円 |
6年生 | 小学6年生 | 3,800円 |
4年生までなら
家庭で学習できる ⇒ 親とも自然とコミニュケーションが取れる
教科書にあっている ⇒ 詰め込み先取り教育ではない
価格が安い ⇒ 余分な付録がない
ポピーで充分です
「成績を上げるにはポピーで十分、小学生と幼児版が進研ゼミより上」の記事も参考に
小学生高学年になったら・・・
5年生も2学期くらいになると算数が難しくなり 公約数とか公倍数も出てくる
親の私でも答えは・わかる が 「なんでこうなるの?」とか応用問題になってくると
はてハテ なぜこうなるのか?子供に聞かれて説明ができない
ポピーだけでは難しくなってきたかも・・・
塾も視野に入れました
塾も考えて見ました 算数だけで良いので安くて良い塾はないかと探してみました
どの広告も価格が書いていない が ひとつだけ書いてありました
お話を聞くだけ聞きに塾に伺いました

小学5年生なんですが算数が難しくなってきて 算数だけだと月謝はおいくらくらいですか?

1教科 45分 1回1,500円です

でもせっかく1回来られたら、2時間受けられる子供さんが多いですよ。45分だけだと十分の理解ができないのではないか?と思います。学校でも週に4時間ある算数を45分で理解するのはねぇ・・・

そう言われればそうかもしれませんね。帰って考えてみます 8回だと1ヶ月12,000円ですよね(゜ロ゜)

今まで通りのポピーと塾の併用で週に45分にしようかしら、そうすると9,400円でできるわ!
(↓画像クリックでポピー公式サイトへジャンプ)

家庭学習教材【月刊ポピー】→今なら無料見本プレゼント!
