我が子がよその子にいじめをしてしまって
裁判で訴えられた場合、いじめてしまった相手の子と親御さんには
どのくらいの金額、損害賠償を支払う必要があるのでしょうか?
( ‘-‘* )?
親であるアナタができることは
子供を信頼することではなく
子供に正しい大人の姿を
見せることではないでしょうか?
目次
いじめが原因で裁判で訴えられたとき
いじめの加害者が訴えられそうになってしまったら
「とき既に遅し」です
おそらく、裁判で訴えられるまで発展したら
相手の子(いじめられた子)は学校を不登校になっているでしょうし
PTSDになって、これからもイジメの後遺症に悩まされることになると思います
(´Д`;)
いじめ加害者ができることといえば
相手のお宅へ行って謝ること以外にありませんが
裁判を起こすかどうかは、全て相手の子(の親)が決めることですし
裁判を起こされて敗訴した場合は、当然損害賠償(慰謝料)を
支払う義務があります
m(_ _)m
いじめを裁判で訴えられたら、どのくらいの金額を支払う必要があるの?
例えば、いじめが原因で子供が自殺したら
和解金でも1000万円以上は支払わなければならないと思います
※詳しくは参考URLをご覧下さい
参考⇒http://www.jca.apc.org/praca/takeda/sosyojirei.htm
暴力を伴わないイジメ裁判の損害賠償だと
最低ラインが55万となっておりますが、これはもう昔の話
悪質さとか虐めている期間、相手の子の被害状況などを考えると
和解金でも100万以上はかかる可能性があることを
覚悟しておくべきかもしれません
(>_<)
いじめで裁判を起こされたら、いじめ加害者の情報がテレビやネットで流される?
いじめ加害者が未成年の場合だと、
少年法61条で実名報道が制限されますので
名前がテレビのニュースで流されることはないかと思われますし
子供の受験先にいじめ情報が行くことはありません
ただし、教師やイジメ被害者の親などの
イジメ関係者が、進学先の学校に情報を流す可能性はありますし
個人的にインターネット上に
加害者の名前や住所などを載せた事例もあります
それがテレビで問題になったこともありますので
まったく安心していいわけではありません
※削除請求(送信防止措置請求)で対処する必要があります
いじめがわかったら、子供に正しい人間の姿を見せましょう
我が子がいじめ加害者であると判断できたら
子供を叱り、被害者のお家に誠意を持って謝罪しにいきましょう
誠意を見せて謝罪・賠償をして、相手の親御さんに納得してもらえれば
裁判を起こさないようにしてくれるかもしれません
(`・ω・´)
そして、万が一裁判になったとしても
間違った方向に進んでしまっている自分のお子様に
正しい人間の姿・対応を見せてあげてください
子供を信頼することよりも、将来犯罪を起こさないように
子供を導くことは親の責任ですよ
( -`ω-)b
大手の探偵事務所に依頼すれば
いじめの法律&いじめ裁判に詳しい
いじめ対策専門の弁護士の紹介をしてくれたり
も行ってくれます
(*´∀`)♪
いじめ・浮気・人探し・ストーカーの相談、調査してくれる原一探偵事務所の紹介、評判など
いじめ調査に豊富な経験を持つ「原一探偵事務所」にお任せください。